※ブログで紹介した商品は、ネット販売している場合が多いため売り切れの場合がございます。気になる場合は、まずはお問合せください

読んだ本たち

読んだ本たち

4/5(火)古本屋が選ぶ、古本屋関連本ベスト20

今回は私が古本屋をはじめてから読んだ本を挙げさせていただきました。もう独立して18年くらいになるので、結構な時間が経ってます。その間に出版された古本関連のものはたくさんあることでしょう。当然ここに入っていない本でも面白い本もあるんです。挙げられなくてスイマセン。
0
読んだ本たち

6/28(月)古本屋になったきっかけの本の話

私の生まれ故郷には本屋も無ければ古本屋も無い、鹿児島の片田舎。だからこそ気が付くと古本屋になったような気がします。
0
読んだ本たち

7/1(月)「教養としてのマンガ」 (扶桑社新書) 橋本 博

昨日6/30に橋本博先生の著書が発売されました。 「教養としてのマンガ」 (扶桑社新書) 橋本 博 ちなみに橋本博先生は私が元働いていた古本屋「きらら文庫」の店長でした。 先生と呼ぶのは18歳の頃勉強を教わりながら、お店の手伝いをして......
0
読んだ本たち

4/30(月)カラサキアユミ「古本乙女の日々是口実」と在庫の整理

昨日はお休みでしたので、一日ノンビリ読書をしておりました。 中でもお気に入りがカラサキアユミ著「古本乙女の日々是口実」。 もう大変面白くて、イッキに読んでしまいました。 まず古本に対する作者の愛情というか、熱量が凄いですね。
0
読んだ本たち

4/19(木) 宇野千代 女の一生 (とんぼの本)宇野 千代 (著)

宇野千代 女の一生 (とんぼの本) [単行本] 宇野 千代 (著), 小林庸浩 ほか (著) (宇野千代といえば、自分の中ではマージャンとすき焼き。 特にすき焼きは贅沢極まり無い食べ方で、読んでて喉がゴクリっであります)
0
タイトルとURLをコピーしました