古書の買取3/17(水)戦前を含む俳句・短歌・絵画関連の古書買取仕入れ 先日ご近所さんより戦前の短歌・詩・俳句そして絵画関連の古書を中心に買い取らせていただきました。 全体的に扱いが丁寧な方でしたので、状態の方はほぼ良好。こうした本は触っているだけでも気分がいいものですね。 波多野爽波全集 全3巻 邑書林第1巻...... 2021.03.17 0古書の買取
古書の買取5/4(金)戦前本の買取と整理。子規全集、高僧名著全集、日本風俗画大成など 今日も連休に向けて一日本の整理と品出し作業。 戦前の本が多いのですが、今一つパンチに欠けるものばかり。 戦前版の子規全集、高僧名著全集、日本風俗画大成、鈴木重胤全集が出て参りました。 この分だと終わりまでまだまだ時間がかかりそう。 2018.05.04 0古書の買取戦前古書買取
古書の買取11/18(金)「姫路歩兵第百三十九聯隊史」や洋書の絵本等の買取 20キロほど離れた場所へふらり・・、いや急いで買取へ。 結果10数箱ありましたが、使えるのは1箱ぐらい。 「姫路歩兵第百三十九聯隊史」や洋書の絵本等で、 支払った金額と労働力を考えると、ギリギリの線ぐらいでしょうか。 2016.11.19 0古書の買取
古書の買取8/25(木)和本大正10年「花道全書」、浜田省吾の軌跡買取。 大正10年「花道全書」、浜田省吾の軌跡「青空のゆくえ」、文庫本一山ぐらい。 業者の方の持ってくる本は、大正10年の花の本と、有名ミュージシャンの本が混ざっているところが混沌として面白いですよね。 2016.08.25 0古書の買取
古書の買取8/21(日)講談社学術文庫・岩波文庫と加藤賢三「木賃宿の旅」買取 今日も一日店番にて本の仕込みで一日終了。 途中以前買取であった講談社学術文庫・岩波文庫を整理。 この手はまとまった量あると、なんだか嬉しくなってきますね。 2016.08.21 0古書の買取
古書の買取8/18(木)古書買取約500冊 支那古美術展覧会図録(昭和10年)など 戦前の本までチラリホラリあって、全部で約500冊。 ↓一部ですがの写真のような感じでした。 ・支那古美術展覧会図録(昭和10年) ・内山興正「折り紙」 ・故宮名画選萃他5冊 ・世界名詩集大成 全18巻 ・サマセット・モーム全集 全33巻など 2016.08.18 1古書の買取
古書の買取8/14(日)岡山県へ国語関連の本の買取 行きは2時間チョイで、帰りはお盆の渋滞で4時間近く。 往復6時間かけて岡山県へ出張買取に行って参りました。 予想通り3000冊以上。 重い本が多くて本棚から下ろすと途中手がしびれくるような感覚が。 同業者に聞くと出張買取が続くとあるみたい。 2016.08.15 0古書の買取
古書の買取10/21(水)宝塚・明石郷土史・エッチ本関連の買取 大阪での市場のあと、三件の出張買取。 一件目は宝塚モノ。バブルから90年代のものはナカナカ査定が難しいです。 じっくり見て、チラリホラリと良いものを発見。二件目は一件目から近所で、すぐ行って、すぐ査定が終わった感じ。 坂井三郎 空戦記録 2015.10.21 0古書の買取
古書の買取9/28(月)沖縄本・学術本・諸星大二郎・ビジネス書・児童本の買取 夕方になって、業者の方が沖縄本や学術本の入った箱を持ってきてくださった。 一枚目の写真で見ると何も入ってないように見えるのですが… こうやって取り出してみると、ちゃんとありますね(他にもあるのですが、撮影上割愛)。 2015.09.28 0古書の買取