先週末(9/26)、帰郷の際に熊本へ寄ってみることにしました。
実家は鹿児島なのですが、以前住んでいたせいか、
 帰郷の際には熊本についつい寄ってしまうのです。
今回以前から気になっていた2店舗に寄ることに。
 残念ながら時間が無いので、急いでの訪問になってしまいました。
一軒目は「古本タケシマ文庫」。
 場所は熊本市の中央区、仁王さん通りより坪井方面に進んだところにあります。
 ここ周辺は私にとって思い入れ深い場所で、かつて名店ともいえる古本屋さんがありました。
 30年以上前の高校生時代から通っておりましたが、それも今は無く、
 その付近にまた古本屋が出来たと聞いて、わくわくしながら来店しました。
 ![]()
 鳥居(立田山赤鳥居)の横すぐに店舗がありました。
 周辺の環境といい、店舗の外装といい、なかなか風情があります。
 ![]()
 駐車場があるようなので、店主に聞いてみると店舗のすぐ横とのこと。
 ![]()
 中に入ると、活字本を中心にいろんな本が並んでおり、
 明るさを抑えた照明のせいか妙に落ち着きます。
 演劇・アート・文学など内容の良さそうなものが目に飛び込んで参りました。
 足元を見ると海外の古い地図が置いてあって、面白いな~と思いつつ見入ってしまいました。
 今回は奥にある郷土史関連本より、県産本3冊を購入。
 ![]()
 どれも熊本でしか手に入らないもので、
 内容も面白そうです。
購入後店主とお話すると、お店を出して2年ほどなのだとか。
 それにしては昔ながらの雰囲気の、
 この通りに実によく合った店舗だと思いました。
以前から寄りたかっただけに、やっと来れて感無量ですね!
古本タケシマ文庫
 〒860-0863 熊本県熊本市中央区坪井4丁目4−27
 電話: 090-8353-7662
 水曜定休。営業時間13時〜19時 近隣駐車場あり
 



コメント