


3/5(火)倉庫の中にあるロッカー
取引のある銀行より電話がかかってきました。「先日電話したのですが…」(期限は今日でしたっ)そうだっ、銀行さんに必要書類を出さないといけなかったのでした。
それは前期の確定申告書に写しで、それを探し出そうとしてもなかなかそこにたどり着けないのでした。

2/10(日)出張買取で仕入れたワニのはく製と、最近の店内
ワニの剥製は出張買取で仕入れました。こうやって広角レンズで接近して撮ると、迫力ありマス。このワニのはく製、この後ちゃんとお客様が買ってくださいました。ありがとうございました!

1/27(日)一週間の日程と、出張買取でライトノベルにフィギュア
月曜日は市場へでかけ~(大阪二十日会)
火曜日も市場へでかけ~(名古屋全無会)
水曜日もまた市場へでかけ~風邪でハックション!(大阪日南会)
木曜日もまだまた市場へでかけ~病院行きました…(大阪北東北書会)

1/20(日)歴史読本とDVDの買取
年末に歴史読本とDVDの大きな買取があったので、
今更ながらコーナーを作ることにしました。まず歴史読本のたぐい。これは年末広島まで行って仕入れたもの。
「幕末から戦前までの本があるので…」と聞いて内容を聞こうとしたら代理人だから分からないのです。

1/19(土)お店のアダルトコーナー
やっと先程作業が終わりました。今日の半分ぐらいはアダルトコーナーでエッチらホッチら
やってたんじゃないでしょうか。仕上がりは下記の写真のとおり。もう商品をシュリンクしてシュリンクして、やっても並べてもまたシュリンクで、気がついたら外は真っ暗。

4/19(木) 宇野千代 女の一生 (とんぼの本)宇野 千代 (著)
宇野千代 女の一生 (とんぼの本) [単行本]
宇野 千代 (著), 小林庸浩 ほか (著)
(宇野千代といえば、自分の中ではマージャンとすき焼き。
特にすき焼きは贅沢極まり無い食べ方で、読んでて喉がゴクリっであります)

4/5(木)2+4+2+0.8=1ハイエース
ハイエースを買って、「以前よりも沢山仕入れられる~」と喜んでいたら、
もうそれにあった量を仕入れている自分がおりました。 朝10時に兵庫古書会館で火曜日落札分2カーゴ近くの本を積んで、
11時半に大阪古書会館で月曜日の落札分2カーゴを。

3/29(木)大阪北東北書会
朝早く起きて事務所へ。 コーヒーでも飲もうかな~と一杯淹れたところで、
原因不明の頭痛が・・・。
分からないままに朝の片付けをやって、
11時半大阪古書会館へ。
頭痛を我慢して、月曜日の落札分を車に詰め込みました。

3/22(木)大阪北東北書会
このろころ仕事の量が増えそうなので、最近は起床時間を6時にしてます。すると、朝の時間がいつもより長く感じますね~。6時45分には事務所に着いて梱包作業をやって、7時半に別のところにある倉庫で荷物の詰め込み作業。
8時半にはまた事務所で作業ができる。