古書組合市場 6/14(月)岐阜羽島の会 また今月もこの日がやって参りました、「岐阜羽島の会」。先月も書きましたが、こちらは珍しいサブカルチャーの市場で、おもちゃ・紙モノ・古書など面白いものが続々と出品される市場なんです。この市場が楽しみで、毎月指折り数えて待っているぐらいなんで...... 2021.06.14 0 古書組合市場
古書組合市場 5/7(金)サブカル市場 後編(大阪金曜クラブ) 前日は「岐阜羽島の会」の市場で、翌日は「大阪金曜クラブ」。どちらもサブカルチャーメインの市場で連日開催ははじめて。こういうことは滅多にないので、ちょっとブログとして書いてみようと思ったのです 2021.05.08 0 古書組合市場
古書組合市場 5/6(木)サブカル市場 前編(岐阜羽島の会) こちら「岐阜羽島の会」はかれこれ通い続けて4年ほどになります。こちらは全国でも数少ないサブカル中心の市場。創世期より通っておりますが、最初から成長・変化を続け、出来高や来場者数を見てもかなり良い部類の市場となっているのではないでしょうか。 2021.05.07 0 古書組合市場
お店のことなど 3/26(金)市場への出品準備 最近季節柄仕入れが多くなって参りました。 在庫も結構な量になってきたので、一部を市場に出品することにしました。 こういう時、市場は便利なところだと思います。在庫の調整が出来、自分の店にあった本を仕入れて商売ができるのですから。 2021.03.26 0 お店のことなど
ふだんの生活・古本生活など 10/20(火)再々々々々々々改 火曜日の名古屋の市場にて。 ある出品で悩みに悩んで、「再々々々々々々改」札!! この札じゃなければ取れませんでした。 その出品物、入札者はわずかに2人。 (止め札的なものを合わせると3人) 2015.10.21 4 ふだんの生活・古本生活など