ずいぶんと長いことレコードとの出会いを楽しんできた私ですが、これは結構珍しい束です。
台湾のものは結構見たりもするんですが、韓国の60年代ものはなかなかお目にかかれない。
 需要も供給もない、そんなジャンルなのです。
しかし、聴かず嫌いは良くないです。特にこの方 南一海(ナム・イルヘ)。韓国のシナトラといいますか、そんな感じのすごくいい歌手。リズム感がジャズのそれ。
 ![]()
で、この人に曲を提供してるのが羅花郎(ナ・ファラン)という人で、これまた韓国の服部良一といいますか、そんな作風。
 多分聴いてたんじゃないか、と思います。
他も気になるものいっぱいなんですが、知ってたのはこの人くらいで、あとは全く未知の世界。
台湾の10インチ盤で、多分50~60年代のヒット曲集なんですが、これも良かった。
 日本も含めてロックンロールが席巻する前の世界のポピュラー・ミュージックってラテンの影響が強いんです。
 アジアだけじゃなくて、アフリカなんかでもそうです。
 この赤盤もそれを証明する大ラテン祭り。
歌は中華の影響が色濃く残ってるんですが、バックは完全にラテン。
需要も供給もないレコードたちを前にしてどうしようかと考えましたが、とりあえずネットに出してみようかと。
 こんなの家にいっぱいあるよ!という方おられたら、ご一報を。
 決して高くは買えないのですが・・・・
 個人的にすごく聴きたいので・・・・すいません・・・
 



コメント